top of page
お知らせ
検索


【掲載情報】森と人の文化誌『グリーン・パワー』1月号・3月号
「1番初めにウッドスタート宣言をした自治体は?」と聞かれると、どこの自治体を思いうかべるでしょうか。その答えはなんと、大都市「新宿区(東京都)」。なぜ新宿区が、ウッドスタート宣言し、誕生祝い品として赤ちゃんたちへ木のおもちゃをプレゼントする事業を始めたのか。...
10 分前
4


木育キャラバンInformationサイトができました。
年間40カ所以上の会場で展開している、移動型おもちゃ美術館『木育キャラバン』開催infomationサイトができました♪ 木育キャラバン INFORMATION https://art-play.or.jp/caravan/...
3月14日
146


【レポート】スタディーツアーin佐川おもちゃ美術館(2025/2/12)
2025年2月12日に開催した、スタディーツアーin佐川おもちゃ美術館(高知県佐川町)のレポートをお届けします!! 8:20 高知駅 集合 バスツアー参加者10名と無事合流し、いざ佐川町! 約1時間の車内では、参加者のみなさまに自己紹介をいただき大いに盛り上がりました!...
2月25日
127


【2/21(金)】TOKYO MOKUNAVIトークショー開催!
2025年2月21日(金)、 芸術と遊び創造協会 木育インストラクター養成講座 公認講師の菅原和利さんがゲスト講師を務める、 木育を考えるトークショーが開催されますのでご紹介です! ■イベント概要 木材や木製品との触れ合いを通じて、木材への親しみや木の文化への理解を深めても...
2月14日
19


【新プランも追加♪】スタディーツアーin佐川おもちゃ美術館(高知県佐川町)
2/12(水)に開催が迫る【スタディーツアーin佐川おもちゃ美術館】。バスツアーに加えて、四国とその近県にお住まいの方にも参加しやすい、自家用車/レンタカープランも追加になりました! 高知県佐川町は、NHKの朝ドラでも放映された、植物学者・牧野富太郎博士の生まれた町です。...
1月22日
27


【1/31開催】アクティビティ・ケアゼミナール『森林がもたらす認知症予防の可能性』
「森」と「認知症」の不思議なカンケイ。一緒に考えてみませんか? 森に入って自然に触れること。 子どもはもちろん、大人、高齢者にとって、とてもとても大切なことなんです。 それが今、認知症予防においても非常に注目されているってご存知でしたか。...
1月10日
14


【参加者募集】高知県の佐川おもちゃ美術館ツアー【2/12(水)】
2025年2月12日(水)、佐川おもちゃ美術館スタディツアーを開催いたします! 本ツアーは、東京おもちゃ美術館が、全国の地域づくり人材の養成をしている(一財)地域活性化センターと連携し、おもちゃ美術館と地域づくりの関係性を、各地のおもちゃ美術館をフィールドにして学ぶプログラ...
2024年12月22日
142


【参加者募集中】第6回 徳島木育サミット開催のお知らせ
2025年2月11日(火・祝)に『第6回 徳島木育サミット』が開催されます! 徳島県は、2019年2月に東京おもちゃ美術館と共催で西日本ではじめて木育サミットを開催し、その際に県として「ウッドスタート宣言」を行うなど木育の普及に力を入れています。...
2024年12月17日
465


11月開催【木育キャラバンin多久】
11月23日(土・祝)、24日(日)佐賀県多久市で、木育キャラバンが開催されます! 多久市は佐賀県のほぼ中央に位置する、近県都市部へのアクセス抜群の田園都市です。豊かな自然と「孔子」を祀る国重要文化財 多久聖廟(たくせいびょう)があり、『文教・安心・交流・協働のまち』を目指...
2024年11月20日
220


11月開催【木育キャラバン】新宿エコ・カル2024 in 新宿御苑
2024年11月16日(土)、17日(日)新宿御苑(東京都)で、内藤とうがらしを今に伝えるイベント『新宿エコ・カル2024 in 新宿御苑』が開催されます。このイベントの併設プログラムとして「木育キャラバン」を開催いたします♪...
2024年11月11日
136
bottom of page