top of page
お知らせ
検索


奈良おもちゃ美術館プレ体験【木育キャラバンin奈良/FSS35】
開館まであと半年に迫る姉妹館『奈良おもちゃ美術館』。今回は2025年3月のオープンに向けたプレ体験イベントとして、10/13(日)・14(月/祝)に木育キャラバンを開催します! 日本の歴史と文化の発祥の地とも言える奈良県。近隣には、法隆寺をはじめ国宝級の神社仏閣、あの有名な...
2024年9月28日
閲覧数:296回


姉妹館【2026年夏】富士山木のおもちゃ美術館GRAND OPEN!(予定/仮称)
★2026年夏(予定)、「富士山木のおもちゃ美術館(仮称)」が誕生いたします!今回は開館に先駆け、美術館のコンセプトや現在鋭意設計中の展示エリアを1か所ご紹介します♪ 御殿場市は、富士山に代表される自然豊かな恵みにあふれているとともに、駿府と江戸を往来する際の休憩処として発...
2024年8月31日
閲覧数:612回


姉妹館【2025年春】奈良おもちゃ美術館GRAND OPEN!
2025年春、奈良県三郷町にあるFSS35内(奈良学園大学 旧三郷キャンパス)に、 「奈良おもちゃ美術館」が誕生します! 奈良の都のメインストリートである「平城京」をモチーフにした空間や、地域の文化的特徴を取り入れた展示室など、奈良県ならではのおもちゃ美術館となっています。...
2024年8月16日
閲覧数:281回


愛媛県今治市がウッドスタート宣言!調印式&しまなみ木のおもちゃ美術館(仮称)設立を発表!
2024年6月1日、愛媛県今治市がウッドスタート宣言を行い、ウッドスタート自治体の仲間入りを果たしました。 「鈍川渓谷に流れ蒼社川となり、その流れで晒し、織り込まれた「今治タオル」。森から生まれた水の流れは、今治の基幹産業を支え、土壌を潤し、やがて燧灘へ流れ、しまなみの多種...
2024年6月18日
閲覧数:2,217回


2025年『やんばる森のおもちゃ美術館』が約4倍の規模へと進化
いよいよ新年度がはじまり、新生活をスタートされている方も多いのではないでしょうか。 今年の木育事業もノンストップでいきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日10周年を迎えた「やんばる森のおもちゃ美術館」ですが、2025年初夏に現在の規模から約4倍へと拡...
2024年4月1日
閲覧数:787回


【参加者募集】11/10(金)「木育×地域づくり」実践現場セミナーin 木曽おもちゃ美術館
まもなく開館1周年を迎える木曽おもちゃ美術館で、「木育×地域づくり」を学びませんか?
本セミナーは、連携協定締結団体である(一財)地域活性化センターと共催で、木曽おもちゃ美術館を会場とし、森林資源の活用及び木育による地域活性化ついて学びます。
2023年11月2日
閲覧数:153回


\あと1日/佐川おもちゃ美術館にご支援を!
先月7月15日にグランドオープンを迎えた佐川おもちゃ美術館は、 まだスタートしたばかり、かつ、いきなりの夏休み期間突入で、大賑わいです。 佐川おもちゃ美術館は、高知県佐川町が設立し、 一般財団法人しあわせづくり佐川が運営しており、 おもちゃ美術館の隣には、...
2023年8月30日
閲覧数:223回


全国おもちゃ美術館にピーターラビット™がやってくる!
ピーターラビット™の “Friend to Nature~ピーターラビットの暮らす自然がいつまでも守られますように~”というメッセージと、おもちゃ美術館の木の文化を継承し、自然を大切にする心を育て次世代につなげていく”という木育への理念が共感し、全国巡回イベントを開催します。
2023年7月2日
閲覧数:219回


佐川おもちゃ美術館、7月15日(土)グランドオープン予定!
森林率No.1県である高知県に、ついにおもちゃ美術館が誕生します! 7月15日(土)のグランドオープンに向けて、着々と準備を進行中。 今回は、開館準備の様子とオープン関連の情報をお伝えします。 ▼佐川町と佐川おもちゃ美術館...
2023年6月20日
閲覧数:493回


「東京おもちゃまつり」に全国のおもちゃ美術館から木のおもちゃがやってきた!
5月20日(土)・21日(日)に、東京おもちゃ美術館にて、4年ぶりとなる「東京おもちゃまつり」が開催されました。 おもちゃまつりは、遊びのスペシャリストであるおもちゃコンサルタントが、80以上のおもちゃのワークショップや販売を行う「おもちゃの縁日」や大道芸人によるパフォーマ...
2023年6月4日
閲覧数:353回


長門おもちゃ美術館 開館5周年!
2023年4月7日、長門おもちゃ美術館が開館5周年を迎えました。 5年前に、木育推進拠点として、「海と森と人をつなぐおもちゃ美術館」として誕生した長門おもちゃ美術館(山口県長門市)。 長門市では、木育推進を目的として設立されたNPO法人人と木と、東京おもちゃ美術館と、三者に...
2023年4月16日
閲覧数:122回


林業の魅力を伝える「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館!(徳島県那賀町)
2023年3月11日(土)、徳島県那賀町に、全国で11館目、徳島県内で2館目となる「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館しました。 徳島県内には、2021年10月に県立の「徳島木のおもちゃ美術館」(徳島県板野町)が、徳島県産林業の魅力を伝える「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館!...
2023年3月26日
閲覧数:455回


木育×ふるさと体験ミュージアム「木曽おもちゃ美術館」が開館!(長野県木曽町)
2022年11月19日(土)、長野県木曽町に、全国で10館目となる「木曽おもちゃ美術館」が開館しました! 木曽町は、2016年にウッドスタート宣言を行い、誕生祝い品の贈呈や木育キャラバンの開催のほか、木育インストラクター養成講座の開催など、木育推進に取り組んできました。...
2022年12月25日
閲覧数:806回


木曾おもちゃ美術館クラウドファンディング実施中!【11月5日(土)まで】
全国で10館目のおもちゃ美術館となる、「木曽おもちゃ美術館」が、2022年11月19日(土)、長野県木曽町に開館いたします! 木曽町は、2016年にウッドスタート宣言を行い、誕生祝い品の贈呈や木育キャラバンの開催のほか、木育インストラクター養成講座の開催など、木育推進に取り...
2022年10月30日
閲覧数:149回


※台風により開催延期※おもちゃ美術館で学ぶ!木育×地域活性化in檜原村
<森林率93%の檜原村にある、檜原森のおもちゃ美術館> ※本セミナーは、台風14号接近の状況を考慮し、 【開催延期】とさせていただきます。 すでにお申し込みいただいた皆様には誠に申し訳ございません。 メールまたはお電話にて個別にご連絡を差し上げていますので、...
2022年8月16日
閲覧数:202回


9月3日・4日 木育キャラバンin木曽町 ~今秋開館!木曽おもちゃ美術館プレイベント~
2022年秋に開館予定の木曽おもちゃ美術館(長野県)。美術館では、開館に向けて、トンテンカンテンとおもちゃや家具づくりに大忙し! そんな木曽おもちゃ美術館の開館が待ち遠しいという方のために、プレイベントとして、木育キャラバン(移動おもちゃ美術館)を開催します。 【...
2022年8月14日
閲覧数:312回


香川県産ヒノキの木育ワークショップ 開催@讃岐おもちゃ美術館
いよいよ夏休みがスタートしましたね! 夏休みといえは、自由研究! 全国の姉妹おもちゃ美術館では、自由研究にも活かせる様々なイベントが企画されています! そんな中で、今年4月に開館した讃岐おもちゃ美術館で開催している、「木育インストラクターによるワークショップ」をご紹介します...
2022年7月22日
閲覧数:280回


沖縄やんばるで、草編み体験!
みなさん、こんにちは。 本日の東京は、最高気温35度。アスファルトの照り返しで、歩くことすら億劫になる暑さです。みなさんの地域のお天気はいかがですか。 木育は「木」に親しむ人を育む活動ですが、今回のブログでは少し幅広くとらえて「自然に親しむ」という観点から、植物に触れ、植物...
2022年6月25日
閲覧数:599回


焼津おもちゃ美術館で木育イベントを開催しました!
2021年7月に、焼津駅前の商店街の一画に開館した焼津おもちゃ美術館(静岡県)。 1階に、こども図書館“えほんと”が併設されており、子どもを中心とした多世代で、おもちゃと絵本が楽しめる子育て支援・地域交流施設です。 焼津おもちゃ美術館は、多くの静岡県産材を活用しており、焼津...
2022年5月27日
閲覧数:219回


【4/25 開館】匠の技と自然の恵みが生み出す讃岐おもちゃ美術館
2022年4月25日、香川県高松市に讃岐おもちゃ美術館が開館します。 商店街の再開発の成功事例として全国的にも有名な高松丸亀町商店街の一角の立体駐車場の1階に、ミュージアムショップとカフェを兼ね備えたおもちゃ美術館が設立されます。 讃岐の魅力を伝えたい...
2022年4月22日
閲覧数:249回
bottom of page