top of page
お知らせ
検索


京都府亀岡市で誕生祝い品の贈呈式が開催!
2022年8月2日(火)に京都府亀岡市で誕生祝い品の贈呈式を行いました。 亀岡市は2021年7月10日にウッドスタート宣言を行い、木育キャラバン・木育円卓会議を行いました。 新型コロナの影響もあり欠席等もありましたが、当日は21名のお子様に誕生祝い品がお渡しできました。...
2022年8月10日
閲覧数:614回


徳島県三好市で誕生祝い品贈呈式を開催🌲
2022年3月19日(土)、徳島県三好市の池田総合体育館にて、誕生祝い品の贈呈式が行われました。 三好市は2019年の木育サミットin徳島にてウッドスタート宣言をし、その後地元材を活かしたおもちゃの開発に取り組んできました。...
2022年3月21日
閲覧数:207回


邑南町の誕生祝品がリニューアルします!
邑南町の誕生祝品おもちゃ「おおなんみんなのつみき」のデザインがリニューアルします。 邑南町では、平成29年度より町産材でつくった積み木を生まれた赤ちゃんに1歳半健診で贈る取り組みをしており、リニューアルした積み木の贈呈は令和4年4月より始まります。...
2022年2月22日
閲覧数:199回


【開催延期】特別セミナー@檜原森のおもちゃ美術館
※本セミナーの開催は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、延期といたしました <森林率93%の檜原村にある、檜原森のおもちゃ美術館> NPO法人芸術と遊び創造協会は、木育推進に向けて(一財)地域活性化センターと連携協定を締結しています。その連携事業の一環として、自治体職...
2021年12月18日
閲覧数:64回


群馬県沼田市で木育円卓会議を開催
2021年11月12日(金)、昨年12月にウッドスタート宣言をした群馬県沼田市において、 第2回木育円卓会議が開催されました。 この1年間を振り返りつつ、今後の沼田市における木育事業について、積極的な意見交換ができました。...
2021年11月26日
閲覧数:128回


「ハイブリッドかずら橋」が‟とくしま木づかいアワード 2021“グランプリを受賞!
「とくしま木づかいアワード2021」は、徳島の木の利用をより一層推進するため、(1)木づかいデザイン、(2)商品開発、(3)"木づかい"活動(アクション)について募集・表彰を行うコンペティションで、とくしま木づかい県民会議によって実施されています。...
2021年11月24日
閲覧数:241回


山口県長門市に3つ目の誕生祝い品が仲間入り!
平成28年にウッドスタート宣言をした山口県長門市。 市の森林で育った木材で作ったおもちゃで遊ぶことが、木のある暮らし、木のある子育ての第一歩として、長門市産のシイノキで作られた木のおもちゃの贈呈や長門おもちゃ美術館の設立・運営などに取り組んできました。...
2021年10月22日
閲覧数:150回


徳島県三好市の誕生祝い品おもちゃが完成!
このたび、徳島県三好市で誕生祝い品おもちゃの『こだま~かずら~』が完成しました。 かずら橋と『こだま~かずら~』 ◆三好市ってどんなところ? 徳島県三好市は、香川県、愛媛県、高知県と接し、徳島県西部の社会、経済、文化、観光の中心として発展してきました。剣山や大歩危峡などの豊...
2021年10月20日
閲覧数:299回


『ウッドスタートガイドブック』リニューアル!
東京おもちゃ美術館が提案する「木育」の行動プランである「ウッドスタート」。 この「ウッドスタート」の取り組みや様々な木育推進事業について紹介する『ウッドスタートガイドブック』がこのたびリニューアルしました。 主に、全国の市町村で導入いただくための内容となっており、ウッドスタ...
2021年10月15日
閲覧数:326回


奈良県吉野町に新しい誕生祝い品おもちゃが仲間入り!
『型はめブロック材木屋さん』 吉野ヒノキ、無塗装 平成28年にウッドスタート宣言をした奈良県吉野町。吉野町には500年の伝統を持つ吉野林業をさらに発展させようと、昭和14年に作られた「吉野貯木場」と呼ばれる製材所が多く集まる地域があります。今回新たに仲間入りしたおもちゃは、...
2021年9月22日
閲覧数:314回


檜原村ウッドスタート新おもちゃ誕生!
東京にありながら、9割以上の森林を有する自然の恵み豊かな村として有名な檜原村。 2014年にウッドスタート宣言以降、生まれた赤ちゃんに檜原で作られた木のおもちゃを贈る事業を行っており、実は新しいおもちゃが2種類加わりました。 にうまころころ むらのたからばこ...
2021年8月27日
閲覧数:369回


【ウッドスタート園】にお仲間が増えました
100近い自治体、企業、幼稚園保育園が東京おもちゃ美術館の木育の理念に賛同してウッドスタート宣言しています。 ウッドスタート宣言園は教員や保育者が子どもと自然の架け橋になり、日々の生活に木育を取り入れ、持続可能な子どもたちの未来について、共に考えていくことを表明することです...
2021年8月26日
閲覧数:266回


岡山県西粟倉村「あわくらトイプロジェクト」
2013年にウッドスタート宣言をした岡山県西粟倉村は、人口約1400人の村です。 面積の約93%が森林で、そのうち84%が人工のスギとヒノキの森です。 そして、村役場の庁舎は村内の木材が、ふんだんに使われています。 ※撮影:ヴィブラフォト/浅田美浩...
2021年8月25日
閲覧数:1,113回


亀岡市がウッドスタート宣言
令和3年7月10日(土)、京都府亀岡市はウッドスタート宣言調印式を執り行いました。府内では亀岡市が初めての宣言。地域の木材を活用し子育て・子育ち環境を整備し、子どもをはじめとする全ての人たちが、木の温もりを感じながら、楽しく豊かに暮らすことができるようにしていく取り組みを検...
2021年7月19日
閲覧数:489回


小鹿野町がウッドスタート宣言
11月14日(土)に埼玉県小鹿野町がウッドスタート宣言をいたしました。 全国では51番目、県内では3番目の宣言自治体となります。 小鹿野の特産であるダリアの花をモチーフにしたオリジナルデザインの木製玩具、「おがのダリアブロック」が森真太郎町長から贈呈式に参加した親子3組に直...
2020年11月22日
閲覧数:479回


和歌山県高野町がウッドスタート宣言!
2020年9月5日(土)、高野山で知られる和歌山県高野町がウッドスタートを宣言し、調印式&誕生祝品贈呈式を執り行いました。当日は13名のお子さまとご家族が来場し、町長から一人ひとりに誕生祝品が手渡されました。 ***誕生祝い品「高野の町石道ともくもく森林鉄道」***...
2020年9月19日
閲覧数:297回
bottom of page